ホーム > ニュース一覧ページ

ホーム > ニュース一覧ページ

ニュース

2023.03.28 ニュース 

2050年カーボンニュートラルの実現に向けた福島県と国立大学法人福島大学との連携協定

福島県と国立大学法人福島大学は、福島県の2050年カーボンニュートラルの実現に向け、再生可能エネルギー・水素の活用促進及び気候変動適応の推進を図ることを目的とした連携協定を締結しました。

2023.03.28 ニュース 

ウォータープロジェクト

環境省では、健全な水循環の維持、回復を目指す「水循環基本法」に基づいて「ウォータープロジェクト」を展開し、水循環の保全や水の大切さを国民の皆さんに広く知っていただく活動を推進しています。

2023.03.27 ニュース 

2023年度地球環境基金助成金 内定団体が決定しました。

地球環境基金運営委員会及び地球環境基金助成専門委員会において厳正な審議を行った結果、162件、総額5億5千万円の助成内定団体を決定しました。

2023.03.24 ニュース 

【外務省】第13回持続可能な開発目標(SDGs)推進本部会合及び第6回「ジャパンSDGsアワード」表彰式を開催しました

今回の会合では、SDGsの達成に向けた取組を加速化するとともに、「誰ひとり取り残さない」持続可能な経済社会システムを作り上げるとの決意の下、「SDGsアクションプラン2023」を決定しました。

2023.03.23 ニュース 

磐梯朝日国立公園

磐梯朝日国立公園は、出羽三山から朝日連峰、飯豊(いいで)連峰、磐梯山、猪苗代湖までの広大な範囲に及ぶ、陸域では日本で2番目の面積を誇る国立公園です。

2023.03.23 ニュース 

令和4年度 環境学習セミナーを開催しました

今年度は、東北大学大学院環境科学研究科の村田功准教授を講師にお迎えし、「南極で気球を飛ばす―何のために気球を飛ばすのでしょう?―」をテーマに、南極で行った実験を中心に講演していただきました。
当日の講演の様子はYouTubeで視聴できます。

2023.03.23 ニュース 

「茶業関係者×農林水産省『茶育』プロジェクト」の参画茶業関係者の取組を取りまとめました

生産者や茶専門店など多数の茶業関係者から茶摘み体験やお茶の淹れ方講座など様々な茶育の取組提案が寄せられました。今後、学校関係者に情報提供を行い、学校教育の場での「茶育」を一層推進していきます。

2023.03.22 ニュース 

いきものクイズ 外来種はどっち?

日本にずっといる在来種なのか、それとも海外からやってきた外来種なのか。さて、今回の生き物はどちらでしょう?

2023.03.22 ニュース イベント 

日本の国立公園フォトコンテスト2022の開催結果について

応募のあった5,078作品(応募総数)の中から各国立公園1作品ずつ、計34作品を選出しました。入賞作品は、新宿御苑インフォメーションセンターにおいて展示する予定です。
日時:令和5年5月2日(火)~同年6月18日(日)9:00~18:00

2023.03.20 ニュース 

「プロジェクト未来遺産2022」6プロジェクト登録決定!~地域の文化や自然を100年後の子どもたちに~

コロナ禍以来3年ぶりの募集となった「プロジェクト未来遺産2022」には、全国から例年を上回る33件の応募がありました。

ホーム > ニュース一覧ページ
ホーム > ニュース一覧ページ