
2025.05.12
令和7年度教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修の開催について
持続可能な社会の構築を目指し、学校や地域における質の高い環境教育・ESDを実践・推進するリーダーとなる人材の育成を目的とし、「カリキュラム・デザイン・コース」と「プログラム・デザイン・コース」を設けて開催します。
2025.01.06 助成金・募集一覧
各省庁や各県、各団体からの助成金・補助金・募集の内容について、このサイト以外の一覧をEPO東北のホームページから確認することができます。このタイトルをクリックいただくと、EPO東北の一覧のページへジャンプします。
2025.07.11 ニュース
シライチサイクルロゲイニング2025ボランティアスタッフ募集!!
ライドイベントボランティアスタッフを募集しています。
シライチサイクルロゲイニングとは? スピード、タイム競技ではなく、道中の白神を楽しみながらシライチ完走を目指すライドイベントです。
2025.07.11 助成金・募集情報
カーボンニュートラルの実現を目指すと同時に地域の魅力と暮らしの質を向上させる脱炭素先行地域の第7回募集を行います。
募集期間:令和7年10月6日(月)~10月15日(水)
2025.07.11 助成金・募集情報
応募資格:当該の活動が営利を目的とせず、5年以上継続し、教育・文化・医療・環境・地域開発などの分野において、地球倫理の推進に貢献している団体 (自薦・他薦を問いません)。
応募締切:2025年8月31日(日)
2025.07.11 イベント情報
日時:令和7年7月22日(火)13:30~15:00
会場:大館市北地区コミュニティセンター 本館研修室
申込締切:令和7年7月14日(月)
2025.07.10 ニュース
[アーカイブ映像公開]5/26(月)開催 「インドネシアの熱帯林を脅かす日本のバイオマス発電」
本セミナーでは、日本の木質ペレット輸入元として急成長しているインドネシアにおける、ペレット生産と熱帯林伐採の関係、現地の危機、そして、日本の政府・企業に求められる行動について考えました。
2025.07.10 助成金・募集情報
地域を支える団体と協働で社会課題の解決を目指すために、2005年度に「TOTO水環境基金」を設立し、地域の水とくらしの関係を見直す継続的な活動を支援しています。
募集締切:2025年8月29日(金)
2025.07.10 イベント情報
【南三陸・海のVC】2025年8月自然体験プログラムのお知らせ
三陸復興国立公園・南三陸町エリアの景観、営みや貴重な生き物など自然情報の発信、また魅力的な自然にふれあう企画イベントを行っています。持ち物や服装などは各イベント詳細からご確認ください。
2025.07.10 イベント情報
環境省では、屋外照明等による光害防止の重要性が認識されつつあることを踏まえ、星空公団と共同で、平成30年度から夏と冬の2回、肉眼による観察とデジタルカメラによる夜空の明るさ調査を呼びかけています。
2025.07.09 助成金・募集情報
令和7年度及び令和6年度(補正予算)環境保全研究費補助金(イノベーション創出のための環境スタートアップ研究開発支援事業)に係る間接補助事業の公募
公募締切:令和7年7月31日(木)17:00
2025.07.09 イベント情報
令和7年度環境技術実証(ETV)事業における説明会及び研修会の開催について(オンライン)
日時:第1回 令和7年8月6日(水)、第2回 令和7年8月26日(火)/第1部:説明会 9:55~11:15、技術相談会 11:20~12:20/第2部:研修会 13:55~15:45/定員:各回先着100名/申込締切:開催日前日17:00