ホーム > 当センター活動報告  > 2024年度ESD for 2030学び合いプロジェクト 実践活動 ~桂市民センター講座「防災・減災を学ぼう」~ を開催しました(2/1)

ホーム > 当センター活動報告  > 2024年度ESD for 2030学び合いプロジェクト 実践活動 ~桂市民センター講座「防災・減災を学ぼう」~ を開催しました(2/1)

2025.03.13 当センター活動報告 

2024年度ESD for 2030学び合いプロジェクト 実践活動 ~桂市民センター講座「防災・減災を学ぼう」~ を開催しました(2/1)

◆テーマ:「市民施設における気候変動教育」
今年度、東北地方ESD活動支援センターでは、宮城県仙台市を舞台に生涯学習・社会教育の視点から市民施設における講座のあり方を考えるプロジェクトを展開しています。ESD推進ネットワークで重点的に取組んでいる「気候変動教育」を主にプログラムを企画しました。


 

桂市民センター講座「防災・減災を学ぼう」 教えて斎藤さん!~お天気のあんなことこんなこと~(学び合いプロジェクト実践活動)

【開催日】2025年2月1日(土)
【会 場】仙台市桂市民センター
【参 加】66名
【主 催】仙台市桂市民センター
【共 催】東北地方ESD活動支援センター
【内 容】
・開会
・挨拶:桂市民センター 館長 板垣和幸氏
・講師紹介
・講演会:【講師】斎藤 恭紀 氏(福島テレビ株式会社 営業・メディア本部報道局報道部 気象予報士・防災士)
・閉会

 


◇令和6年度 東北地方学び合いプロジェクト

■第1回 →詳細はこちらをご覧ください

■第2回 →詳細はこちらをご覧ください

■第3回 →詳細はこちらをご覧ください

 

  
ホーム > 当センター活動報告  > 2024年度ESD for 2030学び合いプロジェクト 実践活動 ~桂市民センター講座「防災・減災を学ぼう」~ を開催しました(2/1)
ホーム > 当センター活動報告  > 2024年度ESD for 2030学び合いプロジェクト 実践活動 ~桂市民センター講座「防災・減災を学ぼう」~ を開催しました(2/1)